ボロネーゼはパスタです…… | 雑学大典

ボロネーゼはパスタです……

先日、ショパンの作曲した「英雄ポロネーズ」と呼ばれる楽曲について調べていたのですが、途中で「あれ? ポロネーズ? ポロネーゼ?」とごっちゃになりまして。
結論を言うと日本語のカタカナ表記は「ポロネーズ」であり、それはフランス語で「ポーランド風」を意味する(by wikipedia)らしいのですが、「ポロネーゼ」は「ポロネーゼ」で、そういう名前のものがあったような気がする。むむ? と調べてみました。

……正しくは「ボロネーゼ」ですね。
最初の1文字が半濁音(ホに丸)ではなく濁音(ホに点々)です。
そして、それは料理の名前ですね……スパゲティの種類としてお目にかかることが多いです。

 ボロネーゼ(イタリア語)またはボロネーズ(フランス語)は
 イタリア・ボローニャを発祥とする肉とトマトを主な材料と
 するソースである。日本ではミートソースと呼ばれることが多い

ボローニャ風、の意だそうです。

なお、これで分かりましたが「○○風」がフランス語だと「ズ」で終わり、イタリア語だと「ゼ」で終わるんですね。だったら、イタリア系で音楽を勉強した人は、楽曲を「ポロネーゼ」と言っちゃったり、するんじゃないんですかね?
よく分かりませんが……